テント屋のバカぢから

スケッチアップ裏技スゴ技なんでも相談コーナー

  801~900件目のページ




  アーカイブTOPのページ

京都組

 投稿者:かっぱや  投稿日:2010年11月 5日(金)23時43分26秒
  京都4人組はジャンボフェリー乗り場到着です(^^)
明日は期待しておりますのでよろしくお願いいたします
 
 

研修会

 投稿者:九州男児メール  投稿日:2010年11月 5日(金)23時34分50秒
  こんばんは、やっと琴平に到着 明日よろしくお願いします。ビール飲んで寝ます。  

準備に忙しすぎて・・・

 投稿者:嵐(RUN)メール  投稿日:2010年11月 3日(水)19時38分40秒
 
みなさん お久しぶりです 講習会の準備に忙しすぎて(?) なかなか書き込みができませんでした。

今回は 九州男児さんの応援を仰ぎ 少数精鋭(??)で中級レベルの講習会を行ないます。

参加人数をあらかじめ、20名に制限させていただいての講習会なのでかなり深く・詳しく・ネットリと講習をしていただきます。(ドSがうずく)
 
以下 今回の内容ですw


香川県テントシート工業組合
3D-CAD GSU講習会「中級篇」

開催期日
平成22年11月6日(土)~ 11月7日(日)

開催場所 会場
香川県 e-とぴあ・かがわ 研修室
香川県高松市サンポート 高松シンボルタワータワー4F

講習内容<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

第1日目

1、単管でのモデリング

 位置・回転・複写の完全習得<o:p></o:p>

2、CADからのリース会場設営(中級レベル)

 ハイスペックな会場設営プレゼンテーションを習得しよう。<o:p></o:p>

3、突き上げテントのモデリングとプラグイン機能について(プラグインloft等)

 プラグイン機能をマスターして高度なモデリングを習得しよう。<o:p></o:p>

4、スケッチアップの図面枠

 これだけでどこに出しても恥ずかしくない図面に見えるから不思議・・・。

<o:p> </o:p>

第2日目

1、コンポーネントとは 

コンポーネントの登録方法 変更方法 データ管理など 

プレゼン用に製作したモデリングデータを簡単に 強力コンポーネントフォルダーに変身させます。

2、マテリアルとは   

マテリアルの作成方法 管理方法 いろんな素材でマテリアルを作ろう。

3、スタイルとは    

スタイル変更によるイメージの変化 プレゼン資料のイメージアップ強化

4、アニメーションとは 

アニメーション機能をフル活用してイメージを伝える

5、フリー版でもできるハイスペックな出力方法

  DXF・3D-PDFなど有償版よりも凄い機能をフリー版に移植

<o:p> </o:p>

 

懸垂幕

 投稿者:嵐(RUN)  投稿日:2010年10月12日(火)22時08分34秒
   懸垂幕のイメージです。 写真照合で製作ました

こういうイメージ重視のプレゼンでは写真照合が力を発揮します。

上段 中段はイメージ 下段は施工写真です

イメージ通りできたかな~ぁ

http://www.youtube.com/watch?v=hYOYon2eudE&feature=related

 

スケッチアップ(pdf)

 投稿者:九州男児メール  投稿日:2010年10月10日(日)21時27分6秒
  こんばんは、スケッチアップのデーターをpdfデーターに変換スケッチアップの環境無しに共有できます。

 

お久しぶりで、

 投稿者:九州男児メール  投稿日:2010年10月 5日(火)22時44分17秒
  こんばんは、九州男児です
この前青年部総会に出席して大阪の町で(夜)九州男児と言う飲み屋さんを見つけたのですが、・・・・・・・・・・・

こちらにもアップさせていただきます。

 

香川で・・・お祭り

 投稿者:嵐(RUN)  投稿日:2010年10月 5日(火)21時44分46秒
  えー 田舎はお祭りシーズンに突入してまして 書き込みがなかなかできませんでしたが

1回目の祭りが終了したので なんとか書き込みができました。

今年は運営・運行方法を変えてはじめてのお祭りで本当に忙しい日々でした。

写真の太鼓台が 我が「高若」太鼓台です~ゥ

後は 週末からから始まる祭り第2弾 金比羅宮例大祭ですw

http://www.youtube.com/watch?v=hYOYon2eudE&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=hYOYon2eudE&feature=related

 

バイクのシート

 投稿者:九州男児  投稿日:2010年 9月16日(木)07時38分1秒
  バイクのシート張替え
大切なお仕事です。
なかなか上手く貼れました。

こちらは、朝、晩は大変過ごしやすくなりました
来月始めには稲刈りが始まります、(実家)
 

テントなテント

 投稿者:嵐(RUN)  投稿日:2010年 9月11日(土)15時50分38秒
  やっぱ こういう仕事が好きw

中段はGSUの最終イメージ

上下が施工写真だよーん
 

お礼

 投稿者:クニちゃんメール  投稿日:2010年 9月10日(金)10時04分29秒
  おはようございます。
友永管理人様、そして嵐さん、早速のご教授有難うございました。友永管理人様からはメールで図面まで頂戴し、感謝の念にたえません。本当に有難うございました。私の会社では、巻上げテントの仕組みを応用して固定式にすることはありましたが、サヤ式にして人力でテンションをかける事は思いもよりませんでした。奥が深いですね。まだまだ修行が足らないと反省しております。この掲示板って最高ですね。疑問に思っていたことへの回答が日本全国から寄せられるのですから。今後とも宜しくお願いします。

http://www.daikatsu.info

 

ありがとう

 投稿者:tomonaga  投稿日:2010年 9月10日(金)08時59分3秒
  ほんとに 「生きてて良かった」というレベルですが・・・  
 

日本一暑い大阪の夏に 往生している友さんへ

 投稿者:嵐(RUN)  投稿日:2010年 9月 9日(木)17時20分58秒
  ^^:生きてて良かったw  

教えてください 3

 投稿者:嵐(RUN)  投稿日:2010年 9月 9日(木)17時19分58秒
  腕は伸縮ということで・・・
 

教えてください 3

 投稿者:嵐(RUN)  投稿日:2010年 9月 9日(木)17時17分55秒
  やっぱ GSUも使っちゃぉ  ^^v  

管理してないのがバレバレ

 投稿者:tomonaga  投稿日:2010年 9月 9日(木)16時57分20秒
  すみません
嵐さんのご説明でほぼ合ってます。
ただ 前枠は丸パイプですが 生地前端を袋にして アルミfbを差し込んで 巻きつけてから
スライド式の心材に手のひらを上に向けて前枠を受けるような物をタッピングで取り付けて
セーノで引っ張って一本ずつアームをビス止めしていって出来上がりです。
袋にパイプでも良いのですが 前枠の一本線が出にくいので こういう方法をとっています。
テンションは人間が引っ張ったぐらいでも充分と思います。(体重に自信のない方は2人でも・・・)

日本一暑い大阪の夏に 往生している友永でした。
 

教えてください 2~ゥ

 投稿者:嵐(RUN)  投稿日:2010年 9月 9日(木)16時38分17秒
  (」゚ё゚)」(」゚ё゚)」(」゚ё゚)」オオオオオッッッ

あ~ぁ オーニング付けたいけど予算が無いときに良く使うやつですね^^:

( ̄ё ̄)ん・・・・・・・ン うちのやり方は手順①~③書いてる通りだと思うけど細かくと

①下地の枠をまずつけて(この場合下地枠と前枠がスライドして前に出てテンションを掛けるので 前後2分割になってる。

②生地をオーニング風に取付けるからにはまず上部のアングル面のみを固定して(テントは平縫いで前枠部分だけパイプが入る径で袋縫い)

③生地の壁面側の固定が完了したら 前枠部分にパイプを入れて 両側面の鞘にしておいた
腕パイプを入れ生地を前方向に引っ張ってテンションを掛けて腕パイプの出巾を固定して完了かな^^:

友さん たぶんそんな感じで納めてるんじゃないかな~ぁ 似た感じのを添付

違ったらごめんちゃい
 

テントなお仕事

 投稿者:九州男児メール  投稿日:2010年 9月 8日(水)20時28分33秒
  こんにちは、今日はテントなお仕事をしました。
25.2mx64.8mのアルプステントの立て方でした、え~と何坪
 

教えてください

 投稿者:クニちゃん2  投稿日:2010年 9月 8日(水)20時03分7秒
  最近ではSketch Upの話題ばかりで、それ以外の話題を書いて良いのかどうか不安になってしまいますが、そんなことはないと信じ投稿してみました。
管理人さんのブログ(2010年04月03日 梅田のカフェの固定テントhttp://ntmain.at.webry.info/201004/article_2.html)で、気になる写真がありました。どう考えても施工の仕組みがわからないのです。一番良いのは、管理人さんに「どうやるの」と聞けば良いのですが、東北人の悲しさ!小心者なので恥ずかしくて聞けないのです。そんなわけで、皆さんに聞いてみたいのですが、お解かりの方教えてください。(こっなら恥ずかしくないのか・・・と突っ込みをいわれそうですが・・・。)
ブログからの写真を3枚コピーしました。(管理人様。無断でごめんなさい!)そこには
①下地金物を取り付けます。
②下地金物にキャンバスを取り付けます。
③前枠を取り付けて テンションをかけて固定して出来上がります。
とかかれてあります。
この前枠を後付けしてどのようにしてテンションをかけるのか?よく見るとシートにハトメが無いのでラッキングしていないと思います。ラッキングしなければどのようにするの????
どう考えてもわかりません。今年一番の疑問です。皆様!お分かりの方は教えてください。よろしくお願いいたします。
 

テントじゃ無いけど?

 投稿者:九州男児メール  投稿日:2010年 9月 5日(日)05時51分55秒
  おはようございます。
テントじゃ無いけど、こんな商品納品しました。
工場内の運搬車から台車を降ろすのに何か良い方法は無いかと聞かれ
既存の扉をスロープにしたらどうでしょうかと提案して、
8月31日に納品完了しました。2台
総アルミで製作したのですが、強度を出すために重量を犠牲に(台車が≒60~80㌔)
取り付けたのはいいのですが、持ち上げるのに大変で、(扉≒38㌔)

そこで、解決策を色々考えた末にトラック用のアオリバランサーを取り付け
これがあんなに持ち上げるのが大変だったスロープが嘘のように簡単にも・ち・あ・が・る
アルミを製作してもらった社長さんにこれが良いと進められた商品です。
写真が取れないのでイメージで想像してください。

テントなお仕事じゃ無いけどこんな仕事が多い九州男児です。
 

北海道研修会

 投稿者:九州男児メール  投稿日:2010年 9月 2日(木)06時31分53秒
  先日8月28・29の北海道研修会の写真が届きましたので掲載いたします。
皆さん真剣にパソコンを操作されていました。(私のジョークは相変わらずでしたが)笑

北海道の皆さんありがとうございました。
 

屋外飲食ブース

 投稿者:嵐(RUN)  投稿日:2010年 8月25日(水)11時31分32秒
  九州男児さん 福岡お疲れ様でした。 帰宅した日 暑さとキャナルシティで気の抜けたビール飲んだおかげで死んでました。

添付は屋外飲食ブースのイメージです。
この暑さのなかで屋外での飲食なかなかイメージするの難しいな^^;
 
 

開閉式テント

 投稿者:九州男児メール  投稿日:2010年 8月24日(火)22時33分29秒
  終わりました。
う~暑い現場でやっと終わった。
 

イレクター

 投稿者:九州男児メール  投稿日:2010年 8月19日(木)22時56分47秒
  お久しぶりです、こんな仕事が有りましてついでに不足分のデーター製作中です。
意外と難しいかな?
 

こんな時は写真照合

 投稿者:嵐(RUN)  投稿日:2010年 8月17日(火)22時18分37秒
  えーお盆前の現場ですが、ミヤミチクン 大変お世話になりました。

結構多彩な色使いがお好みでしたので 何回か色のパターンを変えてプレゼンしました。

上が プレゼン 下が 施工 で~す。
 

住宅用テント

 投稿者:嵐(RUN)  投稿日:2010年 8月12日(木)18時14分51秒
  お盆休み 突入ですね 問屋さん関係も16日まではお休みみたいですね。

暑いでしょうが、お休み中 がんばってGSUの練習をみなさんやってくださいね^^:

香川県で初・中級レベルの講習会を11月開催予定です。

今期は限定数で開催予定ですので骨格案でましたら ご報告させていただきます。

個人住宅のイメージです 今夏の暑さでいつもの夏より結構依頼が多かったな~ぁ
 

タープテント

 投稿者:嵐(RUN)  投稿日:2010年 8月 8日(日)14時15分4秒
  暑い・・・天日干しの鯵の干物の気持ちが少し理解できたような気が・・

大人も暑けりゃ子供も暑い 砂場なんかは 素足無理かも。
 

アルプステント

 投稿者:九州男児メール  投稿日:2010年 8月 5日(木)06時12分27秒
  昨日長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典のための大型テントを設置しました。とても暑くて熱中症にならないように水分補給、冷たい水で冷やしたタオルをヘルメットに入れてがんばりました。35t、45tクレーンを使って立ち上げます 営業には過酷な作業で疲れました(歳かな)
 

銭形君の街路126枚 完了

 投稿者:嵐(RUN)  投稿日:2010年 8月 2日(月)17時40分12秒
  真夏の真っ只中精鋭7人+ガードマンさん(カメラマン)で2000mの完成しましたァ
 

アルプス型テント2

 投稿者:嵐(RUN)  投稿日:2010年 8月 2日(月)17時32分49秒
  椅子3500脚・・・・一秒間に1脚置いてっても1時間・・・

ヽ(`(`(`(`ヽ(`(●●)´)ノワーン 無理

(゚ё゚)ノ銭形君のお仕事 開閉126枚 完了写真添付しときます。
 

仮設ハウス

 投稿者:嵐(RUN)  投稿日:2010年 8月 1日(日)20時16分50秒
  今夏の暑さに いろいろな業界でも対策を急いでるようですね

一応仮設物で 設置期間三ヶ月1のハウス 10日間で納品しないといけないので大変です

基礎部は400x400のH鋼 6個抱き合わせです・・・ 重量的には十分なんですが・・・
 

アルプス型テント

 投稿者:九州男児メール  投稿日:2010年 8月 1日(日)10時37分36秒
  おはようございます。
今日は市民大清掃で朝6;00から草刈、汗だくやっと落ち着いて朝ごはんを食べ終わったところです。

8月9日は長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典が行われ
参列される方のために大型アルプステントを設置いたします。
W;38,000xL;41400 H;12000になり 椅子(テント内)約3500席
他にも、中テント、小テントなど設置します。

イメージを作ったのですが、データー量18MBかなり重くてパソコンがやっと作動しています。
 
 

はやっ

 投稿者:石井(神奈川)  投稿日:2010年 7月25日(日)12時24分58秒
  みなさん早速ありがとうございます。さすがですね。

曲線の件ですが、クニちゃん2さんのベジェ曲線でやってみました。
ベジェならイラレでよく使ってるのでとっつきやすいかなと思ったのですが、
イラレと操作が微妙に違うので苦戦しました。笑
(画像はまだ角がありますね。)

ベルトを書くのに私の場合、縦の断面を描いてからベルトの幅をフォローミーしてました。(アホ)
逆ですよね。ちょっと見方を変えれば楽になるものです。
ただ、輪っかに通すときの干渉を考慮しなければなりませんが、表現の程度の問題ですね。

またいろいろ試して報告しますね!
 

先週の・・・

 投稿者:クニちゃん2  投稿日:2010年 7月25日(日)09時53分48秒
  先週の今頃は、研修会の真っ最中でしたね。皆様お疲れ様でした。特に講師役の嵐さんや九州男児さん、アシスタントとしての馬淵さんや片岡さん、そして急遽アシストしてくださいました広島の井田さん。本当にご苦労様でした。ありがとうございました。テント業界における商品説明会や研修会が極端に少なくなっている昨今の事情からすれば、すごくためになる研修会だったと思います。
神奈川の石井さん、先日はご苦労様でした。貴方とお話させていただいて、お若いのに思慮深く、また言葉を選んでお話しされるなど、これからはあなたのような方々の時代なのだと強く感じ入ったしだいです。これからもよろしくお願いいたします。
ところで、石井さんの質問は、どうすればよいか・・・という方法論ではないかと思い、少し書かせていただきます。
ベルトのようなものを書くときの方法はいろいろあると思いますが、一番最初に思いつく基本形として
①ツールメニューからフリーハンドで線を書く。
②線の端にベルトの断面を書く。
③選択ツールで①の線を選択し、フォローミーツールでベルトの断面を指定する。
で良いと思います。この際フリーハンドで書くよりもベジエ曲線(イラレのペンツールと同じような書き方です。)で書くほうがきれいな曲線が出来るので、このプラグインをお薦めいたします。ただし、プラグインは個人の責任の下で実行してください。下にアドレスを書いておきます。これ以外にもいろいろあると思います。いろいろ試されてください。ちなみに最後の画像はベジエ曲線で書きました。フリーハンドとの違いが一目瞭然ですね。

http://www.crai.archi.fr/rubylibrarydepot/ruby/em_geo_page.htm
 

スキャナーから

 投稿者:九州男児メール  投稿日:2010年 7月23日(金)03時34分40秒
  スキャナーから取り込んでスケッチアップにインポート
こんな感じにモデリングできますが、CAD寸法に仕上げるのは難しいです。
違う方法を探します。。。
 

ベルト

 投稿者:九州男児メール  投稿日:2010年 7月23日(金)03時16分11秒
  石井様へ
こんな感じでいいのでしょうか?曲線が入ると難しくなります。
違っていたらすみません。
 

お疲れ様です

 投稿者:九州男児メール  投稿日:2010年 7月23日(金)02時03分58秒
  東京研修会お疲れ様です。帰ってきた次の日は放心状態でした。
研修会で質問に出た
スキャナーで読み取ったデーター(Jpg、Bmp)からモデリングを試しています。
インポートして図面サイズを尺度ツールで合わせるイメージとしては大丈夫ですが、
複雑になると図面とのずれが出てきます。他に方法が無いかやって見ます。

こんなイメージを製作しました。締め気の制作に時間がかかった。
 

お疲れ様でした。つ~ゥ

 投稿者:嵐(RUN)  投稿日:2010年 7月22日(木)21時34分31秒
  (゚ё゚)ノ石井さん お疲れ様でした

2回の参加でバックル&テープお上手です。

:^^:嬉涙が・・・

どんどん お仕事に使って お客さんの反応等を見て モデルへの精度を変えてみては
いかがでしょうか。


ちなみに厚みや曲がりの質感は マテリアルでかなり変えることもできると思いますますので
いろいろためしてみてくださいね。
 

お疲れ様でした。

 投稿者:石井(神奈川)  投稿日:2010年 7月22日(木)11時18分35秒
  みなさん講習会お疲れ様でした。
私は神奈川と東京の二回参加させていただきました。
お陰さまで基本操作は大体慣れました。
ちょうど週末にプレゼンの用があるので早速活用してみたいと思います。
また機会がありましたら是非参加させて頂きたいと思います。

ちなみに、ベルトとかロープの微妙な折り曲がりとか、シートの厚みって
どうやって表現します?
直線の集まりだったら割と簡単にいけるようになったのですが、
やはり曲線が加わると悩みます。これも慣れだと思うのですが・・・(^^;
 

日本テントシート工業組合連合会研修会

 投稿者:嵐(RUN)  投稿日:2010年 7月19日(月)15時03分27秒
  えー多数の参加を得まして 17/18日東京有明での2日間の講習会を無事終了できました。

九州男児さん 馬淵君 片岡君 お疲れ様でした。

都合10時間以上の講習会に参加いただきました皆さん 大変お疲れ様でした。

がんばってモデリング 写真照合の練習を継続してくださいね。

<(_ _)>学びの場の機会を作っていただきました工連関係者様 感謝
 

( ̄ё ̄)ちょい疲れてます

 投稿者:嵐(RUN)  投稿日:2010年 7月 2日(金)22時26分5秒
  蒸し蒸し スタミナを 湿度に削り取られてます。

早く梅雨あけないかな~ぁ (あけたらあけたで灼熱地獄ですけど・・・)

空調の効いた工場内の間仕切りですが・・・天井裏はいんないといけないので

熱で死んじゃうかも・・・アーメン
 

youtube

 投稿者:九州男児メール  投稿日:2010年 6月30日(水)02時21分45秒
  こんにちは、youtubeに動画をアップしましたので興味のある方は見てください。
展開図、アーチ、装飾テント等です。

http://www.youtube.com/watch?v=RPrL-7i36dM

 
 

こんな感じで・・・

 投稿者:嵐(RUN)  投稿日:2010年 6月23日(水)20時25分54秒
  えーボートです 誰がなんと言おうとボートです。  たぶん^^:

上段完了写真 下イメージですw
 

この時期 やっぱ...

 投稿者:嵐(RUN)  投稿日:2010年 6月22日(火)23時33分12秒
  開閉街路の案件おおいですね

GSUは室内からの感じがだせるのが良いw
 

今日の仕事

 投稿者:九州男児  投稿日:2010年 6月22日(火)15時38分18秒
  今日は見積もりばかりで、今見積もり物件開閉式テントです。
 

動画出力が簡単なのも・・・

 投稿者:嵐(RUN)  投稿日:2010年 6月14日(月)22時01分21秒
  ついでに動画にしておきます

興味あり方はどうぞ

あっフリーのコーディックインストール案内が出るのでインストールしてくださいね
ファイル1(5.3gp:376.0087890625KB)
 

変更が簡単なのも・・・

 投稿者:嵐(RUN)  投稿日:2010年 6月14日(月)21時54分49秒
  えー基本的な構造部分から変更の指示がでちゃいました。

CADの良さは 掛けた時間を無駄にしなくて良い点につきます。

スケッチアップもCAD 変更部が簡単に差替えできるので助かっちゃいます^^:
 

梅雨入り? 2

 投稿者:嵐(RUN)  投稿日:2010年 6月13日(日)15時32分29秒
  ごめなさい 張り忘れ^^:
 

梅雨入り?

 投稿者:嵐(RUN)  投稿日:2010年 6月13日(日)15時23分9秒
  日中連日の30度でちょいばて気味ですが 今日は朝から雨で気温もそこそこ低めで過し易いです。

えっとこの時期、鳥が巣作り真っ盛りでネット工事の見積依頼が一気に増えました。

食品を扱う工場や倉庫は この時期結構大変みたいです。食品管理衛生いまどきうるさいですしね。

ということで 防鳥ネット工事のイメージどす!
 

スタイル

 投稿者:九州男児  投稿日:2010年 6月 9日(水)11時35分36秒
  おはようございます。スケッチアップのスタイルを使用するとこんな感じに仕上がります。
皆様参考までに?
 

(無題)

 投稿者:九州男児  投稿日:2010年 6月 8日(火)20時28分50秒
  こんにちは、ご無沙汰してますがやっとクリーンルームの工事完了しました。
朝6時30分に出勤長崎まで、8時15分朝礼に出て約二週間やっと終わりました。
職長なのでほとんど連絡係ですがみんなが仕事し易いようにがんばり増した。
今は、東京の講習会用のデーター製作、北海道の準備してます。
 

サンプル 簡単版でごめんなさい

 投稿者:嵐(RUN)  投稿日:2010年 6月 7日(月)12時49分19秒
  えー 興味のある方 のどいてみてくださいね
工連講習会は もっとすごいです。
ファイル1(3gp:193.294921875KB)
 
 

かぶちゃうなぁ

 投稿者:嵐(RUN)  投稿日:2010年 6月 5日(土)22時24分52秒
  同じような物件 結構かぶりますよね  ( 5月15日の九州男児さんともかぶってる)

2階部 踊り場の日陰対策 保育園 幼稚園は地域は変わっても 子供の紫外線対策

施設の管理者の方 苦労されてみたいですね

やっぱ 開放感のある パーゴラがお勧めですかね。

(゚ё゚)ノ九州男児さん 北海道の講習会がんばってきてね
 

あんなこんあで・・・

 投稿者:嵐(RUN)  投稿日:2010年 6月 4日(金)18時17分48秒
  あ~ぁ 強烈な暑さが恋しいな~ぁ 今年の夏はどうなるんでしょうか?

「夏は暑く 冬は寒く」 これが国内需要を伸ばす一番の要因では・・・(お天道様任せだけど・・)

今強烈な夏を期待して 各所にプレゼン中なんですが・・・

ん~ン 他力本願・・
 

工連型テント倉庫・・・なんですがぁ

 投稿者:嵐(RUN)  投稿日:2010年 5月30日(日)00時25分48秒
  いま九州男児さんと7月の講習会の隠し玉を製作中です。

今おいら達は提案型のプレゼンモデルをスケッチアップで製作中

おいらの場合は、テント倉庫にスケッチアップは関係ないという声が聞こえてきたので

工連のアプリ「テント倉庫イージフレーム」で出力した図面上にテント倉庫をGSUで製作して
3D上で自動でテント倉庫が立ち上がるらせて、テントの知識の無い方にどのようなものができるか?
を体感してもらいテント倉庫のイメージを定着させることを狙ってます。
(これ見て必要が無いと言われたら・・・まあ仕方ない・・なぁ^^:)


香川県でも今年度は ワンランクアップした講習会を企画します。

CAD図面から鉄骨・テントを製作してプレゼン資料を製作する。

テント倉庫や街路式テントを候補に考えております。

まだ時間あるので 隠し玉 もうチョイ考えます。

添付してるのは工連の講習会で披露するDateの一部のスナップです。

上段 CAD図面
中段 建てた鉄骨組
下段 テントをかぶせた外観 内観    の3点です。
 

7月に・・・

 投稿者:嵐(RUN)  投稿日:2010年 5月23日(日)16時55分35秒
  7月17-18日 工連主催のGSU講習会が開催されるようです。 2日間で10時間程度の
講習時間で予定されてるみたいですね。

まだまだスケッチアップに興味がある方は遅くありませんので参加してくださいね。

今日は先日工事が完了した リフターのカバーです。

施工内容を十分理解していただいての発注施工でしたので 後はイメージ通り施工できるかどうかがポイントでした。


上部は施工写真 中段はイメージ 下段はイメージの断面です。
 

(無題)

 投稿者:九州男児メール  投稿日:2010年 5月15日(土)07時24分29秒
  おはようございます
開閉式とかんたんテントの提案物件です
建設会社様より頂いたCADデーターを3D化、開閉式テントとかんたんテントを配置して
お客様にイメージを伝えたいと思ってます。
 

GSU スタイル

 投稿者:嵐(RUN)  投稿日:2010年 5月14日(金)15時12分51秒
  皆さん モデリング進んでますでしょうか?

GSUで製作したモデルを

スタイルを変えるだけでこんなにイメージが違うものになります。

試してくださいね
 

休み明け・・・

 投稿者:嵐(RUN)  投稿日:2010年 5月11日(火)09時43分0秒
  えー雨です・・・ 今年は天候不順ですね~ェ

この天候が テント業界に 好機となるのか・・・はたまた仇となるのか・・・

今日は 雨よけのテラス幕です。
 

ゴールデン・・・

 投稿者:嵐(RUN)  投稿日:2010年 5月 7日(金)10時37分42秒
  えーぉひさしです。

ゴールデンウィーク 皆さんスケッチアップに取り組んでいただけたでしょうか?

おいらは IN山口で食べた 御堀堂の外郎が美味しかったので ちょい山口まで
外郎を買いに出かけました。やっぱ わらび粉を使った外郎は q^^美味しかったw

750kmのお買い物はやっぱ ゴールデンならではかな~ぁ

それと・・・風車でおます。
 

物理的シュミレーション

 投稿者:九州男児メール  投稿日:2010年 5月 7日(金)03時40分33秒
  こんばんは、あ 違うか おはようございます
皆さん、連休中はゆっくり休養されたでしょうか?
今、はまっている物理的シュミレーション(xリフト)を製作中ですが、毎日試行錯誤しながらやってます。まったく解らず夢中になってもう3時半・・・・・・・
もう寝ます。お休みなさい

明日青年部の総会で役員の選出引継ぎ、会計、年度計画を話し合います。
 

ぽっかぽか

 投稿者:九州男児  投稿日:2010年 4月25日(日)22時51分38秒
  北国の方には申し訳ありませんが、春の便りをお届けします。
怒らないでくださいね・・・

気温16℃のぽっかぽかの中ソラマメの収穫をしました。今年は野菜が高くてソラマメ一本(豆四個入り)が100円もするそうです。買っては食べれません
私は自分で作っているのでタダ(正確には両親ですが)塩茹でにしてビールのつまみにしました。  美味しかったです。

近くでは今日からアサリが解禁で、車、車  明日からはまた雨になるそうです

ゴールデンウイークは実家でたまねぎの収穫をします。
 
 

展開図

 投稿者:九州男児  投稿日:2010年 4月21日(水)07時56分31秒
  おはようございます、先日友達に頼まれた板金用展開図がうまく収まりましたので、参考までに投稿いたします。以前はCADで図面を引きながら苦労していましたが、なんとスケッチアップでやると30分で終わります。
スケッチアップでモデリング→DXFファイルに出力→CAD→展開図面→レーザーカット→組み立て完了
CADで折の角度、Rの円周を記載することで大変組み立てやすくなるそうです。
以前は実寸を引き計算して展開図を製作されていたそうです。
 

昇降装置

 投稿者:九州男児  投稿日:2010年 4月16日(金)01時33分20秒
  そうですね、長崎でも日差しが射したと思うと突然雨が降ってきます。
この前昇降装置を製作納品して、工事は看板屋さんが、CAD図面しか有りませんでしたが、ついでに3Dにしてみました。
 

天気が・・・

 投稿者:嵐(RUN)メール  投稿日:2010年 4月15日(木)18時37分7秒
  なんだか今年は天候が不順ですね。 香川も今年は雨が多いです。札幌雪降ってるみたいだし、昨日の 青森の強風TVで見たんですが凄いっすね~ェ

海も大時化みたいで 漁師さん漁に出れないのでお魚高いのかなぁ

香川は 野菜が高騰しております。ウサギのおやつのキャベツもバカにばりません。

スーパーで大葉 ただでもらってこようっと


雨をぬって 巻上取付してきました。 イメージ通りできてお客さんに喜んでましたぁ(ホッ)

上がイメージ  下が 施工写真 どぇす♪
 

暇なので1.5

 投稿者:嵐(RUN)メール  投稿日:2010年 4月11日(日)21時49分9秒
  ファスナーみたいな物を・・・・・っていうか ファスナーですやん

これ自由自在に開閉できるといいんですけど なかなかね^^:

夏用の安全靴 スニーカーですね^^

おいらは、3000円くらいで買えるのでゴルフのスパイクレスのシューズ履いてます。

地面でのグリップ力は強烈なのだ~ぁ

九州男児さん この前の傾斜角度の無い物件 かなり難工事が予想されるんですけど・・・ なんか決まりそうで・・・怖い ((((゚ё゚:)))))))))))))))ガクガクブルブル
 

暇なので

 投稿者:九州男児  投稿日:2010年 4月11日(日)03時24分18秒
  ファスナーみたいな物を・・・・・
パソコンは今のところ問題なく、64ビットOS製作のデーターも互換性は有るようで7で製作して会社のXPで仕事してます。
銭っこ様仕事ゲットおめでとうございます。

私はキャンプ場に常設テントを作りたいので、テントの参考になる物が欲しいと言われて製作しました。会議で使用されるそうです。
 

お疲れ様です。眠い・・

 投稿者:九州男児  投稿日:2010年 4月 9日(金)02時36分6秒
  ご無沙汰してます。ブログも更新できずにいます、(すみません)明日提出のイメージ製作中です。(俺のじゃないけど)
テレビではジャパネットたかたのテレショップをやってます。
電子辞書が29800円予備バッテリー付です。
パソコンは春モデルで(15.6インチ)プリンター(エプソン)デジカメ(1120万ガソ)無線ランルーター(ITネット設定付)でなんと119800円、すげ~

夏用の安全靴を買ってきました。2980円カッコイイー
 

GSU修行中です

 投稿者:銭っこ  投稿日:2010年 4月 8日(木)18時27分18秒
  急ぎとのことで、どさくさに描いた絵でお仕事GETしました。
必要に迫られて「もっと勉強しときゃよかった!」っていつものことですが。

困ったときの嵐ちゃん。お世話になります。が、めきめきじゃないっす。
まだ”ちょいめき”かな?ぼちぼちやっていきます。
 

ログが・・・止まってる

 投稿者:嵐(RUN)メール  投稿日:2010年 4月 8日(木)13時46分38秒
  最近 書き込みが・・・途絶えてますが 皆さん お元気なんでしょうか?

銭っこ君も最近 めきめき上達してる見たいなので 書き込みしてねェ。

九州男児さん おニューのマシーンでうなんでしょ~うか?

PCのノート 春モデル・・・徐々に値ごろ感が出てきてますね

Intel Core i5 インテル コア アイファイブ搭載機 7万円を切ったモデルもぼちぼち
見かけますね

( ̄ё ̄)ん・・・・・・・ン いつ買ったらいいのか 迷ってる方

欲ヾ(゚ё゚-) し(o゚ё゚)o いo(゚ё゚o*) 時(o゚ё゚)ヾが(*゚ё゚*)ノ”買換時
 

PSPからの書き込み

 投稿者:嵐(RUN)  投稿日:2010年 4月 3日(土)12時43分39秒
  昨日の夜、九州男児さんから電話がありPSPの設定を質問されたのでついではありますが、テストさせていただきます ここまで打ち込むのに10分位かかってます  

大阪テントシート青年部

 投稿者:嵐(RUN)  投稿日:2010年 3月30日(火)15時44分13秒
  土日大阪で講習会の設営に携わっていただいた ヤマテンさん 大一帆布さん 大変お世話になりました。懇親会では京都の組合のみなさん お世話になりました。最終電車でなんとか帰宅できたのでしょうか・・・・?

参加していただいたみなさん 長時間の講習お疲れ様でした。

4時間30分制限された時間内ではありましたが、少しはスケッチアップがお仕事の
役に立つと感じていただけたでしょうか?

大阪の講習会は今までの講習会の中では一番多くの項目を体感していただけました。

特に2日目の方々優秀でしたよ^^v 今後とも練習を重ねてくださいね。

最優秀参加者賞&がんばったデ賞 男前の社長に差し上げます。

ちなみに賞品は おいらの2時間プライベートレッスン券3枚です。

高度なテント図面ばかりじゃなくて ↓こんな感じのイメージをGSUで出すのがが好きw
 
 

ネット

 投稿者:九州男児メール  投稿日:2010年 3月23日(火)23時52分11秒
  こんばんは、防球ネット工事イメージですが、う~~時間かかった。仕事もらえる様にガンバリマス。。疲れたお休みなさい・・・
 

ノートパソコン

 投稿者:嵐(RUN)メール  投稿日:2010年 3月22日(月)22時14分1秒
  昨日、某大手量販家電屋さんで ACERの去年の冬モデルを限定5台で39800円チラシが出てました。

所用のついでに寄ってみたところ 展示品1台だけ残ってました。

ネットの同等のスペックネットで検索かけてたんですが 展示品OFFICE付は最安79800円・・・・

買おうか迷って 結局あきらめたんですが・・・・未練が残り もう一度売場に戻ると
50台後半のご夫婦が見てました。

おせっかいとは解ってたんですが PCの説明を詳しくしてあげて購入を勧めました

で・・・ご夫婦は購入しました  ああああああ~ぁ 未練を断ち切るために残り1台売った

:^^:お前とは(PC)縁が無かったんだよね・・・

吹っ切れた気分で自宅に帰る 嵐チャンでありました。


めでたしめでたし・・・・(涙)
 

(゚ё゚)ノ講習会お疲れ様でした

 投稿者:嵐 RUNメール  投稿日:2010年 3月15日(月)17時44分42秒
  九州男児さん 講習会お疲れ様でした

三重県はやっぱ松坂牛&伊勢えび特産品ですね。おいしいものがたくさんあっていいな~ぁ

もう2~3日待てば九州男児から松坂牛1kg届くのかな~ぁ (゚ё゚)ノ待ちどおしいW
 

三重県講習会

 投稿者:九州男児  投稿日:2010年 3月14日(日)10時43分19秒
  三重県講習会無事完了しました。参加いただいた方ありがとうございました。
皆様にスケッチアップの面白さが伝わったと思います。
皆さんがんばってください、応援します。
 

三重県にお邪魔します

 投稿者:九州男児メール  投稿日:2010年 3月13日(土)00時26分32秒
  こんばんは、明日いや今日お邪魔します。お土産を買う時間が無いので会社の皆さん長崎空港でカステラを買って帰ります。
嵐さん赤福を買う時間が無いので写真だけでもお送りします。

やっと仕事貰えました。
 

明日は三重県ですね

 投稿者:嵐 RUNメール  投稿日:2010年 3月12日(金)20時57分25秒
  九州男児さん

明日は三重県講習会ですね

強行軍みたいですが 気をつけていってきてくださいね。


(゚ё゚)ノ赤福お土産おねがいしま~す
 

Eブロック大会 参加者のみなさんお疲れ様でした

 投稿者:嵐 RUNメール  投稿日:2010年 3月 8日(月)09時15分32秒
  Eブロック 山口大会 参加者の皆様へ

2日間 お疲れ様でした。

今回のEブロック大会、参加者の総意でGSUテントシート研究会が正式に立ち上がったことを大変嬉しく思っています。

 まずはインターネット環境を使った整備を急ぎたいと思います。

これにより会員⇔会員 会員⇔各県青年部部長 会員⇔ブロック長 各県青年部部長⇔各県青年部部長

への、意見 県単位講習会開催情報 質問 定期連絡等を レスポンス良く行える環境を構築してまいります。

次回の福岡代表者会議までに構築を目指しますのでご協力お願いいたします。

長尾さん 講習会お疲れ様でした。
講習会で会場の緊張感から解放された参加者の、懇親会での盛り上がり楽しかったですね。

2次会の盛り上がりも青年部ならでは弾ける感が気持ち良かったです。

特別参加の 大分佐藤さん 山口片岡さん 福重フランス人のクリスさん ショウワ銀山さん ありがとうございました。

今後ともよろしくお願いいたします。

他県において青年部が無く参加をご希望の方もしくはEブロック青年部員以外組合員の方

日本テントシート工業組合連合会発行の会員名簿の青年部名簿から
近県の青年部部長にご連絡いただくか、Eブロック長にご連絡ください。

最後に山口大会の準備設営にご尽力いただいた井田様 大西様 関係者の方々に感謝いたします。

では 年間複数開催を目指して本日より始動いたします。
 

まだ仕事

 投稿者:九州男児メール  投稿日:2010年 3月 6日(土)02時13分15秒
  今日はEブロック大会ですね、まだ仕事してます3時ごろには終わるかな~?明日はがんばります。間違った今日はでした。
それではおやすみなさい  (もう寝てるよねみんな)

長崎組は電車で山口に殴りこみです。ヨロシク
 

明日は~山口~ぃ

 投稿者:嵐 RUN  投稿日:2010年 3月 5日(金)18時02分3秒
  明日はEブロック大会です。

やっと山口大会が開催ですね~ェ みなさんにお会いできることを楽しみにしております。

(゚ё゚)ノ12時到着予定 お出迎えは美人女将でありますよ~に(祈り)
 

神奈川県講習会2

 投稿者:九州男児メール  投稿日:2010年 3月 2日(火)04時30分35秒
  参加された皆様大変お疲れ様でした。
ぎっくり腰にベルトを巻き何とか踏ん張って、無事終了

荒木様ありがとう御座います。山口でまたよろしくお願いします。

荒木様よりご指導いただき通勤は自転車で行ってます。
腰の強化のためにメタボ解消になるかな?
 
 

<(_ _)> 神奈川県講習会お疲れ様でした

 投稿者:嵐 RUN  投稿日:2010年 2月28日(日)20時20分3秒
   横浜で講習会を九州男児さんとさせていただきました。

5時間近い講習会 参加していただいた方々 設営をしていただいた方々
本当にお疲れ様でした。

九州男児さん 長時間の講師ご苦労様でした。

<(_ _)>感謝
 

柱にイメージシート

 投稿者:ススムちゃん  投稿日:2010年 2月25日(木)21時44分48秒
  嵐RUNさま 柱イメージありがとうございます。
ゴンちゃんと江戸出張時に、柱をインクジェット出力にて
裏側ロープラッシングでかかり、柱を傷つける事無くイメージシートを
つけておりました。
これは、我々の技術にて取付できる!
そう思えば柱がすべてお金に見えます。(笑)

あとは、早く嵐さんの様にGSUでプレゼンできるよう勉強して、
支柱御殿を建てたいです。
 

講習会

 投稿者:九州男児メール  投稿日:2010年 2月25日(木)01時59分37秒
  忘れてました、やっと地元での講習会が決定しました
3月27日定員20名で行います。(朝10時から夕方5時まで)今回はテント屋さん+メーカーさん、問屋さん、を交えて行います、今までと違った面からテント業界を支えてくれている方々にアプローチできないかやってみます。講習会の内容さえ決まっていませんがEブロックの活動指針、趣旨等が伝わるような講習会をやりたいと思っています。
20名集まるか不安ですが・・・・・
 

カーテン

 投稿者:九州男児メール  投稿日:2010年 2月25日(木)01時37分0秒
  今晩は、講習会大成功だったようですね、お疲れ様です
カーテンイメージを製作しましたので投稿いたします。
 

柱に・・・

 投稿者:嵐 RUN  投稿日:2010年 2月23日(火)22時09分56秒
  張るの忘れた^^:
 

柱に写真・・・

 投稿者:嵐 RUN  投稿日:2010年 2月23日(火)22時03分19秒
  miyamichi君に見せてもらったの参考に柱にイメージつけてつけてみました。

駅のイメージで 神戸の夜景だよ~ん
 

ありがとう御座いました(_ _)、

 投稿者:nisikawaメール  投稿日:2010年 2月22日(月)18時00分48秒
  土曜日はありがとうございました。
また、おつかれさまでした。GSU講習この度も、とても楽しく勉強させていただきました。
また色々な方との繋がりも出来、うれしく思います。
これからも機会があれば是非参加していきたいと思いますので宜しくお願いします。
それまでには経験値を積みレベルアップして参加出来ればと思います。
 

<(_ _)>御礼

 投稿者:嵐 RUN  投稿日:2010年 2月22日(月)16時14分9秒
  土曜日 短い時間ではありましたが、香川県テントシート青年部設営の講習会に参加いただいた方々本当にありがとうございました。 きっかけ作りではありますが、GSUをご紹介できましたことをうれしく思います。やるかやらないかは本人次第。今後も皆さんとがんばりたいと青年部一同思っております。  

高松googleスケッチアップに行って

 投稿者:優雅なテント暮らし  投稿日:2010年 2月22日(月)13時13分3秒
  お世話になります。土曜日は、高松スケッチアップ講習に参加させて頂き、ありがとうございました。私は、windows7だったため不具合により最後のオーニングの所で断念してしまいましたが、今後の仕事に活かせそうな内容でした。 懇親会では、我が社の社長が大変お世話になったみたいで、そちらの方も今後とも宜しくお願いいたします(笑)
また、松山にお越しの際には、ご連絡下さいませ。ありがとうございました。
 

仕事の合間に・・・

 投稿者:嵐 RUN  投稿日:2010年 2月19日(金)00時03分47秒
  香川県テントシート工業組合の第39回総会が土曜日に高松で開催されます。

もう来年は40周年記念になるんだな~ぁと仕事の合間に 総会の準備をしつつ感慨にふけっております~ゥ

来年はなんか大きな記念事業を考えないといけないな~ぁ

仕事と総会準備(講習会含む)のその間に・・・(細かい^^:)ちょいこんなの入れてみました。

テントが建物と建物のブラインドになってイメージ出せないときはこんな感じがいいかな~ぁ

さって あと2時間くらいがんばりま~す
 
 

(゚ё゚)ノお疲れ様 2

 投稿者:嵐 RUN  投稿日:2010年 2月16日(火)21時05分55秒
  えー 京都の散策に疲れ果ててしまいました。やっぱ体力が・・・

CPCの講習会に来ていただいた方 大変お疲れ様でした。

導入篇いかがだったでしょうか?
今年いっぱい九州男児さんと導入篇を軸に頑張っていきたいと考えております。

今週末は香川県で初級篇 松竹梅の 松コースを開催いたします。

今回は現在40名の参加をいただいてます。 がんばりま~す。

京都漫遊篇

京都に着いてから 昼食を兼ねてケーキを食べに行きました。

京都駅 近鉄名店街 みやこみち内のマールブランシュカフェ
お目当てはここのモンブラン・・・んーーーーうまい

コーヒセットで1050円 一見高そうに思うんだけど おいらの拳くらいの大きさのケーキと
Lサイズの珈琲 <(_ _)>参りました。おなか一杯でした。

京都組合青年部とのセッションは魔魔 銭っこ 九州男児 おいらと オブザーブ1名
が参加させていただきました。 感謝

京都組合青年部ご一行様 土曜日 朝 連絡お待ちしてます。
 

お疲れ様です

 投稿者:九州男児  投稿日:2010年 2月16日(火)16時19分18秒
  京都講習会に参加くださった皆様お疲れ様です。
少しずつですがスケッチアップが広まっているようで嬉しい限りです。
香川、大阪には自分は参加しませんが、私を上回る情熱、やる気の嵐さんに皆さん期待してください、サポートに関しては全力でやります。
 

京都講習会お疲れさまでした

 投稿者:かっぱや  投稿日:2010年 2月16日(火)12時43分28秒
  京都で出会えた皆々様の熱意でやっと京都青年部にも意志(危機感?!)が浸透しかけてきたように感じられました。
20日がより一層楽しみになりました。
マジで20日早朝琴平襲撃を企ててるんですけど...........
 

立体だけが・・・すべてじゃないないよ~ぉ

 投稿者:嵐 RUN  投稿日:2010年 2月 8日(月)22時18分17秒
  来週日曜日 京都でCPCの第34回総会が開催されます。

その総会に、九州男児さんとスーパーサブのおいらが御伺いして講習会いたします。

これ見てる方で質問等ありましたら 当日声かをけてくださいね~ェ

(゚ё゚)ノ楽しみにしております。

GSUはお客さんに平面物を説明するとき左右45度くらいの角度で見せるとちょっと感じがつかみやすいと思いますよ。
 

こんにちは PART3

 投稿者:嵐 RUN  投稿日:2010年 2月 6日(土)09時23分24秒
  九州男児さん  (`ё´)ノおは~ぁ

オリジナルのマテリアルの現場完了しましたのでUPしますね
上が完了写真 下がイメージですw

図面枠は有効ですね スタイルから登録してるので
シーン登録しておいて 印刷かけると 全部に枠がつくのでポーズが何箇所でも設定が
一度ですみますね。

おいらも きっちり枠つくってみます。
 

受けが良かったP2

 投稿者:九州男児メール  投稿日:2010年 2月 5日(金)22時50分20秒
  今イメージは全て図面枠を入れて提出してます。自己満足
 

設計担当の受けが良かったので・・・

 投稿者:嵐 RUN  投稿日:2010年 2月 3日(水)21時14分18秒
  この前 官庁の工事で施工仕様図面を提出してと依頼があったんで GSUで

提出したんですが わかりやすいと受けが良かった一部分を2ショットだしておきます。

基礎施工図 と 鉄骨部の取り合い図 だよ~ん
 

重い・・・ <(_ _)>体重じゃありません

 投稿者:嵐 RUN  投稿日:2010年 2月 3日(水)20時41分56秒
  今日のお題は、街路テント・・・・今ぁ見積してるんですが・・・( ̄ё ̄)ん・・・・・・・ン

PCが重い・・・  九州男児さん  リアルすぎるスライダーボックスがあだになりましたな~ぁ

スライダーX 700個付けると めちゃくちゃ重い
  FC2の今のバカぢから掲示板TOP
/0000864_2.jpg" target="_blank">
 

すぺっく 

 投稿者:嵐 RUN  投稿日:2010年 2月 2日(火)09時47分25秒
  インテルI7 2.8G メモリー実装3G グラフィックス GeForce 9800

<(_ _)>
 

  FC2の今のバカぢから掲示板TOP   1001~1100件目のページ   アーカイブTOPのページ